初めまして!
今年の4月、オイシックスドット大地に入社いたしました
デザイナーの広沢と申します!
今回から月に一度、新卒のデザイナー3人で
「オイシックスのデザイナーってどんなことをしているの?」と言うことを
紹介する記事を更新していきます。
私たちデザイナー3人、同期の中でも一番年下で
言わずもがな、社内でも一番年下です。(インターン生を除く)
そんな私たちだからこそ、就職活動の時どんなことに困っていたのか
学生の時にどんなことを大切にしたかったのかを色濃く覚えているはず!
そんなふうに意気込んで、ブログを始めました。
至らない部分もあるかと思いますが、暖かい目で見守っていただけると幸いです!
このブログによって、読者の皆さんにオイシックスのデザイナーが大切にしていること・役割・他社との違いなどが伝わることを目指して書いていきます!
- オイシックスドット大地の組織体系
- 「お客様に商品を売る部門」を細かく見てみる
- 各事業部におけるデザイナーの仕事内容と役割
- ●EC事業
- ●新サービスチャレンジ事業
- ●海外事業
- ●コンサルティング事業
- ●店舗特販事業
- オイシックスドット大地のデザイナーが大切にしていること
-オイシックスドット大地でのデザイナーの立ち位置
オイシックスドット大地の組織体系
まずデザイナーの役割を語るうえで、オイシックスの組織についてご説明します。 オイシックスは、以下のような組織体系で成り立っています。
何となくわかりますでしょうか。 では、デザイナーはどの部門で活躍しているのでしょうか。
答えは、この緑色になった部分。
オイシックスのデザイナーは、主に「お客様に商品を売る部門」で働いているんですね。
「お客様に商品を売る部門」を細かく見てみる
次に、「お客様に商品を売る部門」をもう少し分解していきましょう!
この部門を大きく分けると、「EC事業」「サービス進化事業」「海外事業」「コンサルティング事業」「店舗特販」の5つの部署に分類されます。
もちろん、デザイナーだけではこの事業を回していくことはできません。
各事業部のプロジェクトごとに、企画職・デザイナー・エンジニアが割り振られ、それぞれが得意な事で力を合わせながら
一つのサービスを作り上げ、運営しています。
オイシックドット大地では、「デザイナーだから企画職から渡された企画を形にするだけ」と言うような決まった仕事の範囲はありません。
企画の段階から三者が参加し、それぞれの目線で議論を進めます。
お客様の体験、企業が伝えたいこと、技術面の知識、このどれか一つでも無理をしてしまうと、サービスを続けることはむずかしいですよね。
そんな失敗を事前に防ぎ、さらに精度の高いサービスに転換していくためこんな体系をとっています。
各事業部におけるデザイナーの仕事内容と役割
それではいよいよ、各事業部でのデザイナーの仕事と役割についてご説明します!
●EC事業
ECとは、エレクトロニック・コマース(electronic commerce)の略称で、
簡単に言えば、インターネット上でモノやサービスを売買することを言います。
今流行りのメルカリや、Amazonが当てはまりますね。
そんなEC事業ですが、オイシックスはWebとアプリケーションの二つの媒体で行っています。
お客様が、オイシックスというサービスに初めて触れる場所。いわばOisixの顔ともいうべき部分です。
そんなEC事業部でのデザイナーの仕事は、Webサイト・アプリケーションのUI設計、
コーディング、企画者・エンジニアと一緒に新サービスの企画運営などが挙げられます。
お客様が商品を購入しやすく、食べたいと思える写真やUIはどんなものか、生産者さんの想いを伝えるためには、
どんな画面構成がいいのかなどを重視する事業部です。
オイシックスでは、毎週木曜日に商品の更新があります。
そこに合わせての作業となるので、特にスピードが求められる事業部とも言えます。
●新サービスチャレンジ事業
この事業は、既存のサービスの新たな仕組みを考えたり、新サービスを企画し軌道に乗るまでを担当する、
社長直下の事業部です。
ここでのデザイナーの仕事は、webから紙媒体に至るまで多岐にわたります。
サービスそのものだけではなく、名刺などの社内全体のデザインも担当します。
「実験」の色が強い事業部でもあるので、すごく精密なデザインというよりも、
決められた時間内に如何に早く回数を重ねて、お客様にささる鋭いデザインを作れるかが求められます。
(全てのデザイン業務がそうだと思いますが、特に!!)
●海外事業
こちらの事業部では、香港や上海在住のお客様向けにオイシックスのECサービスを運営しています。
形としてはEC事業と同じなのですが、海外向けであるので、社員もたくさんの国籍の方が在籍しています。
デザイナーの仕事としては、上記のEC事業に似ていますが、
現地の文化やお客様が求めること、また言語などを充分理解して
サービスに落とし込むなど、世界の社会背景を一から知ろうとする力が必要です。
●コンサルティング事業
こちらの事業部は他と少し違い、BtoBtoC(メインのお客様は企業だが、企業を挟んで一般のお客様がいる体系)です。
自社のノウハウを他社に提供し、新たなサービスを生み出す事業となっています。
デザイナーが担当する仕事内容としては、バナー制作や企業にアピールする際に使用するカタログやノベルティ、
さらには提供するサイトのコーディングなどを行います。
ここでのデザイナーの役割としては、何よりも二重にいらっしゃるお客様をつなぐために、最適なデザインを考える事が重要となります。
第一のお客様(企業)に魅力的に感じていただき、さらにその奥にいる第二のお客様(一般のお客様)までオイシックスを伝える。
どの事業よりも、奥へ届く力強い魅力が必要となりそうですね。
●店舗特販事業
最後にご紹介するのは、店舗特販事業、つまりリアル店舗の運営がメインの事業です。
オイシックスには、恵比寿にリアル店舗があり、スーパーの一角に場所をお借りし、
そこで商品を販売させていただく業務体系もあります。
ECだけででは出会えないお客様と出会うためにスタートした、今までとは少し違うサービスです。
ここでのデザイナーの仕事としては、お客様にオイシックスを魅力的に感じていただくための
販促物(ポスター、チラシ、POP、リーフレットなど)、主に紙媒体を作成します。
他の事業部との違いは、なんといっても「お客様は別にオイシックスを好きで来ているわけではない」ということでしょう。
スーパーに寄ったら“たまたま”オイシックスの商品があった。そんな出会いが多いのです。
しかし、そこで如何にオイシックスの魅力を知っていただき、リピートしていただけるかが腕の見せ所!
『おいしそう』+『生産者への共感・知識』=興味
これこそが、店舗特販のデザイナーが果たすべき役割です。
オイシックスドット大地のデザイナーが大切にしていること
オイシックスのデザイナーの仕事内容が、何となく見えましたか?
私も、この記事を書いてようやくしっかり理解できたように思います(笑)
一見、事業ごとに全く違う仕事をしているように感じるオイシックスのデザイナーですが、
絶対に共通している役割が一つあります。それは、
「お客様の欲求と企業の事業とのギャップを見つけて、架け橋を作る」
ということです。
冒頭でも先述した通り、お客様の体験、企業が伝えたいこと、技術面の知識、
このどれか一つでも無理をしてしまうと、サービスを続けることはむずかしいですよね。
そんな時、お客様と自社を繋げられる力を持っているのがデザイナーなのです!(と先輩から教わりました!)
オイシックスと農家さんの想いを、伝わりやすく翻訳して客様に届ける。
これが、オイシックスデザイナーが掲げる、大きなミッションです。
長々と語ってしまいましたが、今回の記事はここまでとなります。
次回は、社内で行われたデザイナー向けイベントをピックアップいたします。
お楽しみに!
以上!EC事業部新人デザイナーの広沢がお送りしました!
オイシックスドット大地では、一緒にミッションへ挑戦してくださる
仲間を募集しております!
ご興味のある方はぜひ、お気軽にご連絡ください!
https://recruit.oisixdotdaichi.co.jp/job/designer